とある植物園でフェルゼン伯爵の強くさわやなか香りに出会い、いつか欲しいと思っていました!この度購入しましたのでご紹介いたします。
ベルサイユのばらシリーズ

ベルサイユのバラと言えば誰も知っているマンガ・アニメ作品ですよね。そんなベルばらの登場人物をイメージしたバラが京成バラ園芸株式会社から発売されています。詳しくは京成バラ園さんのHPでご確認ください。とても素敵なページに仕上がっています。
京成バラ園「ベルサイユのばら」特設ページ
バラ「フェルゼン伯爵」
フェルゼン伯爵がどういったバラかということはベルサイユのばら特設ページからご確認いただくことにして・・・わが家のフェルゼン伯爵をさっそくご紹介したいと思います。

ちょっとボケてて申し訳ないのですが届いた日(2023.3.9)の苗の様子です。しっかりとした苗で米粒ほどの新芽がいくつか出ていました。
購入した苗
今回私が苗を購入した先は園芸専門店「さいじょう緑花」さんです。実際に京成バラ園に足を運べればとも思ったのですがなかなかそれも叶わず・・・。また京成バラ園ネット通販でも新苗の販売があったのですが、ばら初心者の私としてはやはり大苗からのスタートが無難かな?と思い7号鉢の大苗を扱っているさいじょう緑化さんで購入させていただきました。1年間は届いた鉢のまま育てることができると書いてあったところも購入のポイントでした。
さいじょう緑化さん(楽天)成長記録
2023年3月9日にお迎えしたフェルゼン伯爵の成長を記録していきます。
2023年3月27日

お迎えして半月ほどが経った2023年3月27日の様子です。暖かい日が続き、たくさん芽吹いてきました!水は雨が降らない日は毎朝あげています。
2023年4月14日

葉が勢いよく成長してくれています。はじめてのバラ栽培なので正解がわからないのですが、元気に育っています。

花芽もついています。写真を撮り忘れたのですが、葉が少し虫食いにあっていました。早めの対策が良いと思い、家にあった住友化学の「ベロニカエックスファインスプレー」という殺虫剤をかけておきました。
フェルゼン伯爵開花!
とうとうフェルゼン伯爵開花しました。
2023年5月5日
こんなに蕾大きくなり開花までもう少しです。心配していた葉の虫食いも殺虫剤のおかげかその後、進行することはありませんでした。
香りを確かめたくて、朝一で蕾に鼻を近づけたらすでにとても良い香りを楽しませてくれました。
2023年5月7日
バラの見ごろって短いですね。天気がものすごくよかったのもあったのですが、THEバラっていう写真を撮る前にすっかり花が開いてしまいました。でもとてもきれいに咲いてくれて良い香りで満たしてくれています。次の蕾も控えているので楽しみが続きます。
鉢底から根が!
6月下旬、あいかわらず順調に花を楽しませてくれているフェルゼン伯爵。久しぶりに鉢を動かそうとすると・・・ん?・・動かない。縦にも横にも全く動きません。よく見ると地面に根がしっかりと固定されていました。この場所に根を下ろしてもらうわけにはいかなかったので、仕方なく根を切りつつメリメリと鉢を地面から剝がしたのでした。

3月に購入した時に1年間は植え替えなしで育てることができると書かれていたので、鉢替えは落葉後の1~2月頃にしようかと思っていたのですが、Twitterで相談させていただいたところ今の時期でもOKとのアドバイスをいただいたので、さっそく鉢替えをしてみることにしました!
鉢替え
現在の鉢は7号鉢だったので、アドバイス通り2号ほど大きい鉢を買いにいきましたが結果、9号鉢が見つからず10号鉢を購入して帰ってきました。

並べてみると結構大きい鉢に見えますね。さて、鉢から抜こうと思ったのですがバラ用の皮手袋を持っていないことに今更気づくく私・・・仕方ないのでいつもの手袋で根元の接ぎ木部分をしっかり持って引っ張るとなんとかすっぽり抜くことができました。

抜いた株は土が崩れない程度に根が回っていていい感じに見えました。このまま土や根を崩すことなくそのまま大きい鉢へ納めて無事鉢替え終了となりました。

若干用土がたりなかったので後で足そうと思っています。