ガーデニング コルディリネが枯れた?諦めないで!新芽が出てくるかも。根茎がポイント 赤い葉がうつくしいコルジリネを真冬の寒空に放置して枯らせてしまいました。残念とおもいつつ鉢のまま春先まで放置しているとなんと・・・!引っこ抜いて捨てなくてよかったーと思えた結果になったので綴っていきます。 花束の名わき役 ... 2023.05.20 ガーデニング管理方法
ガーデニング もう買わないで!初心者でも大丈夫♪ベロニカの株分け&冬越し方法。毎年楽しむ方法。 ベロニカといっても世界には200以上の品種が存在し、耐暑性・耐寒性もあることから花壇やプランター栽培などに重宝され私たちの目にとまる機会も多い植物です。多年草なので毎年楽しめるのも魅力ですね。今回はそんなベロニカの中から今回は「ベロニカ・... 2023.05.17 ガーデニング管理方法
ガーデニング ペチュニアの寄せ植え。正しい苗選びと管理方法でもりもり咲かせよう 初夏に園芸店でよく見かける「ペチュニア」。色合いも綺麗で、値段も手ごろなのでハンギングや寄せ植えにぴったりですよね。ペチュニアの育て方や管理についてまとめてみました。 こんな人に読んでほしい・・・。 ・もりもりなペチュニ... 2022.06.21 ガーデニング管理方法
ガーデニング 意外と簡単!シルバーメタルの切り戻し・増やし方。画像付き解説 シルバーメタルという観葉植物をご存知ですか?名前の通り、シルバーメタリックに輝く葉はとても美しく人気があります。わが家のリビングに飾ってある観葉植物の「シルバーメタル」がのびのびになったので切り戻して、増やしてみました。良かったら参考まで... 2022.03.08 ガーデニング管理方法
ガーデニング ヒヤシンスの花が終わったら?ポイントは種を作らせないで枯れるまで放置 我が家のリビングを彩ってくれたヒヤシンスが枯れてきたので花が終わった後の処置をしていこうと思います。 花から摘み 花がら・花がら摘みとは? 花がらとは、咲き終わってしおれた花のことを言います。枯れたままの花をつけたまま... 2022.03.07 ガーデニング管理方法
ガーデニング ヒヤシンスの球根にカビ!実践した対処法と開花までの観察日記 ヒヤシンスを購入していざ寄せ植えにしよう思ったら球根に白いカビが生えていた!こうした時はどうしたらよいのでしょうか。カビ球根がきれいに開花した時の様子を紹介したい思います。 カビ球根現る 2月中旬、道の駅に立ち寄った際に「ヒヤ... 2022.02.17 ガーデニング管理方法
ガーデニング エラチオールベゴニアの剪定・切り戻し 次々に花を咲かせて楽しませてくれる「エラチオールベゴニア/リーガースベゴニア」♪11月にプレゼントで頂いて、3月になった今、だいぶ樹形が崩れてきました!終わった花を摘み取りながら楽しんだのでガクの部分だけが残っています。先に花が残っている... 2021.03.07 ガーデニング管理方法
ガーデニング 水やりの方法!上手な水のやり方でトラブル回避 簡単そうで実は難しい水やり。植物を育てていく中でのトラブルで実は水やりが原因なんてこともしばしば。もう一度水やりの仕方を確認してみましょう。 水やりの目的 みなさんは目的をもって水やりを行っていますか。何も考えずボーっ... 2019.10.18 ガーデニング管理方法